間取り一覧

電柱は動かせる!

先入観から電柱なんて動かせないと思っていませんか? 家を建てる際、既存の電柱が邪魔で思うような間取りにできなかったりしていませんか?しかし...

記事を読む

ニューノーマル時代に光回線はいくつ必要か?

フルリモートによる勤務が今後のスタンダードとなる可能性が高いと思われます。しかし、実際にフルリモート勤務を始める際、企業側から求められる環境のハードルが高い場合もあるようで、家族で使用している光回線とは別に、単独で使用できる光回線を用意する必要があるようです。

記事を読む

実際の駐車スペースとは?

我が家は車を1台所有しているのですが、家の敷地内には駐車スペースを取れないため、近所の月極駐車場を利用しています。しかし、これが月に17,0...

記事を読む

桜と和建築の調和が美しい・・・。

今年は冬が寒かったので春の訪れはもう少し先になるかと思っていたのですが、思いのほか駆け足でやって来ましたので、もうほとんどが葉桜になってしま...

記事を読む

内玄関に憧れます

こんな玄関だったら生活しやすいだろうなぁと・・・やっぱり理想の間取りのためには広さが足らないんですよね。まぁないものねだりなのは十分承知して...

記事を読む

自転車の置き場所

我が家には夫婦2人分で2台の自転車を保有しています、設計時点では他のことで忙しく何も考えていなかったので取りあえずという感じで玄関ポーチ内に...

記事を読む

リビングの設計で気を付けたいこと

住んでから気がつくことは多々あります。各人のライフスタイルにもよりますが、今回は私個人が気になる点をまとめてみたいと思います。 エコカラッ...

記事を読む

モールディングによる壁や天井の装飾

設計時点ではどうやって実現させるのか恥ずかしながら知らなかったので、提案もなにも出来なかった物の1つにモールディングによる壁や天井の装飾があ...

記事を読む

ステキな目覚めを実現!電動カーテン開閉デバイス「mornin’(モーニン)」

我が家には1Fと2Fに電動シャッターがあります。準防火地域に格子窓を設置するための苦肉の策なのですが、この電動シャッターを明るくなったら自動...

記事を読む

旗竿地をせめて駐車場としたかったです。。。

我が家は旗竿地に家を建てているのですが、その旗材部分は13メートルあります。長さだけ考えると車を2台縦置きにすることは可能なのですが、幅が2...

記事を読む

大正ロマンな家が気になります!

大正ロマン風の家がずっと頭の片隅に残っていて、ちょっと憧れちゃうんですよね。ステンドグラスや吹き抜けにむき出しの梁みたいな感じがステキ!って...

記事を読む

ペットがいるなら全館空調がお勧め!

うちには猫さんが6匹います。先週あたりから、そのうちの1匹が体調を崩していて獣医さんに診てもらったのですが、血液検査の結果、腎臓の数値が悪い...

記事を読む

3階建の制約と割高になる理由

設計当初は費用面などから2階建てを勧められていましたが、ご近所さまに3階建てが増えてきていたので、日当たりが悪くなることを懸念して3階建てと...

記事を読む

自由な空間デザインをあえて間仕切るデメリット

最近はどうなっているのか分かりませんが、私達がハウスメーカーを巡っていた頃はどこのメーカーでも全館空調を導入することが可能だったと思います。...

記事を読む

土地の丁度良い広さとは?

先日の壁紙補修時に三菱地所ホームさんと世間話をしていたのですが、その際に洗面室を3畳にしたかったなどと話をしていて、最終的に丁度良い土地の広...

記事を読む

洗面室は3畳以上欲しいですね

今回は洗面室・バスルームをピックアップしてみようと思います。 洗面室を広めにしたかったのですが、我が家の場合、建替えで土地の広さが決まって...

記事を読む

玄関の上り框(あがりかまち)

インテリアコーディネーターさんから教えて頂いたのですが、ハピアフロア(旧グラフィアートスーパーファイン)を玄関床に指定した場合、玄関の上り框...

記事を読む

三菱地所ホームの耐震性能

平成28年熊本地震が発生し、現地では大変なことになっています。今まで震度6の地震があんなに多く余震として発生する地震なんて聞いたこともありま...

記事を読む

エアロテック室外機はどこに置く?

全館空調は24時間動いているので、当然ながら室外機も24時間稼働している状態です。エアロテックでは2台の室外機(VL-30ALS)を使用して...

記事を読む

屋根のある玄関ポーチは意外に便利

我が家の玄関ポーチの上には、ニャーさん部屋とバルコニーがあり、玄関前にちょっとした屋根付きの空間が存在します。使い勝手を気にしてこの空間を作...

記事を読む