ナスネの設置場所は設計時に考えておきましょう

我が家は1階の納戸にブレーカーやネット配線を集中して管理できるようにしています。しかしそこにはアンテナ線を設置していません。今更ですがアンテナ線を準備しておけばnasneを複数台置くことが出来たのでは?と思ってしまいます。

録画データがnasneに集中

我が家では、『torne+nasne』で録画を行っているのですが、本体HDDではなくnasneの方が実際に見る時の使い勝手が良い(早送りしやすい)ため、録画データがnasneに集中してしまい、数年使用しているとやはり容量不足に陥ってしまいます。

nasne (ナスネ) 1TB
価格:21600円(税込、送料無料) (2017/11/30時点)

外付けHDDを追加

そこでまずはnasneに2TBの外付けHDDを追加してみました。追加直後はかなりの余裕があるので快適だったのですが、こちらも数年経った今現在、容量が不足ぎみとなっています。どんだけ貯め込むつもりなんだい?と問われると、可能な限り!が我が家の回答だったりしますので・・・。

最後に

nasneと外付けHDDのセットを複数テレビ台に収めるのには無理があるので、設計時点で集中管理ができる場所を考えておいた方が後々困らなそうですね。その際、コンセントも複数必要でしょうし、各種ケーブル類もスッキリ収納させる必要もありそうですね。HDDの放熱に関してもちょっと考慮しておいた方が良さそうな気もします。

この記事を投稿する前に我が家のnasneが突然お亡くなりになりました(笑)かなり不便になるだろうと思っていたのですが、最近はアマゾンビデオやdTV、dアニメストアなどがあるので、そんなに不便に感じない現実に気付かされました・・・。UIはやっぱりnasneが一番良いのですが。。。


にほんブログ村


注文住宅(施工主) ブログランキングへ