耐震等級って実際どんなもの?

恥ずかしながらイマイチ理解していなかったので、今回は『耐震等級』について整理したいと思います。三菱地所ホームでは全戸について耐震等級3とうたってますが、そもそも耐震等級3ってどんな基準なんでしょうか・・・。

耐震等級とは?

耐震等級とは、建物の強度を表す1つの指標です。品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)に沿った住宅性能表示で、3つの段階に分かれています。下記にて1つずつ確認して行こうと思います。

耐震等級1

耐震等級1は、建築基準法の耐震性能を満たす水準だそうです。具体的には以下の通りです。

・数百年に一度程度の地震(震度6強から7程度)に対しても倒壊や崩壊しない

・数十年に一度発生する地震(震度5程度)は住宅が損傷しない程度

但し、建築基準法ギリギリに設定されている場合には、震度6~7程度の地震に対して損傷を受ける可能性があるとかないとか。。。ギリギリかどうかってどうやって施主は知ることができるのでしょう?設計時点で確認するしかない気がします。

耐震等級2

耐震等級2は、等級1で想定される1.25倍の地震が起きても耐えられる水準だそうです。主に学校や病院などの耐震性能が等級2で建てられているそうです。避難所として指定されている学校や病院と同等と考えるとかなり安心できますよね。

耐震等級3

耐震等級3は、等級1で想定される1.5倍の地震が起きても耐えられる水準だそうです。主に消防署や警察署など防災の拠点となっている建物は等級3で建てられているそうです。やはりこれはかなり安心できると思いますよね。あとは地盤が強固であれば倒壊リスクは低く抑えられるのではないでしょうか。

最後に

『あなたの家は耐震等級3です』と言われても施主としては何の実感も持てないので、画像によるシミュレーションなどで見える化してもらいたいです。もう大分忘れかけていますが構造計算の詐欺事件なども過去にはあったので、何を信じて良いのか決め手に欠けているのが現状ではないでしょうか。あー、やっぱり制震ダンパーを設置しておけば良かったかもです。。。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三菱地所ホームへ
にほんブログ村


注文住宅(施工主) ブログランキングへ

カンファペット

フォローする

『耐震等級って実際どんなもの?』へのコメント

  1. 名前:u_and_o 投稿日:2018/07/15(日) 21:09:51 ID:1f572a5f7

    こんばんはー。

    そうそう、鉄筋コンクリートのほうが重いので、耐震等級上げるのが大変で、学校より木造の家にいたほうが安全というのが現実なんですよねー。ちょっとびっくりします。

    構造計算は、実際にグラグラ揺れるシミュレーションとかしないで、全く計算だけで求めるので、画像で見せようと思うと、それはそれでコストなんだと思います。

    あと、制振ダンパーは住友林業さんなんかは推してますが、あそこは軸組みもやってるからだろうと思います。構造材が個別に動く軸組みだと、制振ダンパーは効果大きいと思うのですが、箱でゴロンゴロンと動くツーバイの場合は、そこまで効果ないんじゃないかなーと。
    制振ダンパーだけ、基礎に別で固定するとかだと、また話が違ってきますが。

  2. 名前:nyoro-gara 投稿日:2018/07/16(月) 06:53:59 ID:2384cd739

    >u_and_oさん
    おはようございます♪

    鉄筋コンクリートの方が耐震等級を上げるのが難しいというのは知りませんでした。個人的には、学校や病院なども、耐震等級3にした方が良いと思うのですが・・・。

    設計時の説明で3階建以上だと構造計算が必要と言われていたのですが、結局は2階建だろうが平屋だろうが構造計算しないと耐震等級3かどうか確認できないですよね。なんかその辺りのプロセスをもっと透明化して欲しいと思います。

    制振ダンパーについては、どうなんでしょう?ネットで調べてて『ミライエ 2×4』っていう2×4住宅用のダンパーが気になってます。。。壁に対して垂直方向の揺れをダンパーで軽減させるような仕組みなのですが、その分の壁は増やしてあるんでしょうし・・・後付けとなると難しいですよね。