2年点検

本日は2年点検でした。内容的には以前行った1年点検とほとんど変わりませんでした。

①キッチン換気扇の吸気口

これは前回の点検時から引き続き、写真の通り奥に向かって隙間が発生しているものです。これは結果的に直りませんでした。機能的に問題がないためこのままとなりました。

DSC_0821

②壁が動いたことによる壁紙の破れ

この場所はもともとの木材が複雑に組んであったので、躯体の動きに連動して壁紙が破れているものです。これは後日にクロスの張り替えとなりました。猫部屋なのでどうせ傷だらけになってしまいますし、ニャーさんが怖がるのでちょっとした補修で構わないとは思っているのですが・・・。

DSC_0824

③つり戸棚と壁紙の隙間

これも躯体の動きと関係あるのでしょうか?理由は分かりませんが隙間が出来ています。この部分をすっかり言うのを忘れてました・・・自分でコーキングしよかしら。。。

DSC_0823

④補修部分の塗装のはがれ

階段内側にあたるこの部分は引渡時に既に補修されていたところなのですが、お掃除して擦ってたら塗装がはげました。ここはその場でペイントしてもらいました。

DSC_0825

<補修後>

DSC_0833

⑤釘の頭

これは定番です。躯体の動きにより釘の頭が浮いて出てきています。前回の定期点検時に壁紙の上から打ち込み直す専用の器具があるとかないとか言っていたような記憶があったのですが、担当者からはクロスの張替との説明を受けました・・・出来れば打ち込みマシーンでお願いしたいと考えてます。

DSC_0826

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回クローゼットなどの扉の建て付けを直してもらったのですが、建て付けを直そうとしても扉が若干反っているため上手く直せないところがありました。担当者の説明では、エアロテックで扉の表側が乾燥するため反ることがあるようです。1年目からたまにクローゼット等の扉を開けて換気することで扉の反りを防ぐことが出来るとのこと・・・この情報はもっとはやく知りたかったかも(汗)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三菱地所ホームへ
にほんブログ村


注文住宅(施工主) ブログランキングへ

カンファペット

フォローする

『2年点検』へのコメント

  1. 名前:u_and_o 投稿日:2016/10/02(日) 08:29:21 ID:860cfa25f

    おはようございますー。

    そうそう、扉の反りはけっこうありますよね。
    でも合板なのにまっすぐじゃなくて「これ元々まっすぐに作ってないのでは…?」と思うようなのもあって、どうしたものやらという感じです。

    補修依頼箇所は、忘れないようにメモっておかないといけませんね。
    言い忘れた箇所は、今からでも電話したほうがいいですよ!

  2. 名前:nyoro-gara 投稿日:2016/10/02(日) 09:25:45 ID:a981332ea

    おはようございます♪

    扉の反りは言われないと気がつかないレベルなので、たまに換気して反りがどうなるか様子を見たいと思います。

    ちょっと悩みましたが、言い忘れたところのコーキングは自分でやってみようかなぁと思っています。目立たないところなので練習台にちょうど良いかも?知れません。次の点検は7年目となるのである程度自分で補修できるようにしておきたいんですよね。。。

  3. 名前:miyuki 投稿日:2016/10/02(日) 15:13:28 ID:e922a82c8

    こんにちは~。

    クローゼットの扉を開けて換気!

    昨日ちょうど上棟確認で、寝室のクローゼット前が狭いので扉を開けっぱなしだと更に狭いから少し開けるようにコンセント位置等変更しようと言ってクローゼット前を少し広くとったばかりでした。

    開け閉めしずらくなるとは考えていませんでした。今の家のクローゼットは全てスチールかなんかの金属で出来ているので。

    壁紙が切れたりするほど家って動くんですね。ビックリ。

  4. 名前:nyoro-gara 投稿日:2016/10/02(日) 15:38:35 ID:a981332ea

    こんにちはー♪

    そうなんですー、壁紙が切れたのはここだけなんですが、2年くらいは結構動くみたいです。いつかの点検時の担当者さんからはこれでも動きが少ない方だと言われた記憶があります。

    あっ、上棟おめでとうございます!長雨続きで気持的に大変かも知れませんが・・・ちなみにうちは梅雨と台風を乗り越えての上棟でした・・・含水率を信じましょう!